メインコンテンツ ここから

[国内エコニュース一覧]

【環境省】2005.02.03 発表

「外来生物法」普及啓発用ホームページを開設

 環境省は2005年春の「特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律(外来生物法)」施行を控え、同法を普及啓発するためのホームページ「外来生物法」を05年2月3日午後2時から公開した。
 このホームページは、外来生物が生態系・在来種、人の健康、農林水産業に与えている影響、法律の概要・関連資料などの基本的な情報を提供するとともに、同法で規制対象とする「特定外来生物(日本の生態系や在来種に悪影響をもたらす外来種)」の具体的な取扱いについてQ&A形式で説明を行っている。
 「ブラックバス釣りはどうなるの?」という質問に対しては「特定外来生物に指定されていても、釣った特定外来生物をその場で放せば釣りは可能。釣った魚を持って帰って飼うこと、移動させて放流することは禁止される」という趣旨の回答が示されている。【環境省】

前のページへ戻る

【PR】

ログイン

ゲストさん、

[新規登録] [パスワードを確認]

エコナビアクションメニュー

【PR】

  • 東京環境工科専門学校 コラム連載中!
  • Arch Joint Vision
フォローする

【PR】