メインコンテンツ ここから

[国内エコニュース一覧]

【経済産業省】2005.03.24 発表

化審法既存化学物質の安全性情報収集・発信事業開始へ 3省合同検討委員会設置

 経済産業省、厚生労働省、環境省は3省合同で「官民連携既存化学物質安全性情報収集・発信プログラム推進委員会」を新たに設置し、その第1回委員会を平成17年3月24日に開催した。
 この委員会は3省が新たに立ち上げる化学物質安全性情報収集・発信プログラム「Japanチャレンジプログラム」の実施の枠組みや進捗状況について検討するもの。
 Japanチャレンジプログラムは「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律(化審法)」が制定された昭和48年の時点ですでに製造・輸入が行われていたため、化審法による有害性の事前審査の対象となっていない化学物質の安全性情報を収集し、情報発信を行うことをめざすプログラム。
 化審法制定時点で製造・輸入が行われていた化学物質に対しては、これまでにも有害性・リスク評価に関する施策が実施されているが、対象物質数が非常に多いため、海外での評価事例を含めても評価が行われていない物質もいまだ多く存在している。【経済産業省】

前のページへ戻る

【PR】

ログイン

ゲストさん、

[新規登録] [パスワードを確認]

エコナビアクションメニュー

【PR】

  • 東京環境工科専門学校 コラム連載中!
  • Arch Joint Vision
フォローする

【PR】