エコニューストップ

国内エコニュース 国内のエコニュースをお届けします。

メインコンテンツ ここから

[エコニューストップ]

国内エコニュース一覧

表示件数:

 キーワード検索:



総件数:13348件 PAGE 127/890 125 126 127 128 129

【環境省/2007.06.18】
国際シンポジウム「山岳環境への挑戦」を開催へ 07年6月27日、国連大学で
 環境省は国連大学、「山岳環境への挑戦」シンポジウム実行委員会などとの共催で、2007年6月27日に...[続きを読む]
【農林水産省/2007.06.15】
「第7回水資源に関するシンポジウム」を都内で開催へ 気候変動が水資源に及ぼす影響テーマに
 日本学術会議・水資源に関するシンポジウム委員会は、平成19年8月3日から4日にかけて、「どうなる水...[続きを読む]
【国土交通省/2007.06.15】
都市内物流効率化セミナーを開催へ 19年6月25日に、東京・虎ノ門パストラルで
 国土交通省とグリーン物流パートナーシップ会議は、平成19年6月25日に、東京・港区の虎ノ門パストラ...[続きを読む]
【国土交通省/2007.06.15】
「都市内物流効率化に関する相談窓口」を国土交通省内に開設
 国土交通省は平成19年6月18日に、同省政策統括官付政策調整官(物流担当)室内に「都市内物流効率化...[続きを読む]
【農林水産省/2007.06.15】
農水省本省「消費者の部屋」、19年8月~12月の展示テーマを公表
 農林水産省は平成19年6月15日、同省本省1階の「消費者の部屋」で一般消費者向けに行っている展示に...[続きを読む]
【経済産業省/2007.06.15】
181、182件めの京都メカニズム案件承認 CDM6件
 経済産業省に申請されていたクリーン開発メカニズム(CDM)プロジェクト2件が、平成19年6月8日ま...[続きを読む]
【環境省/2007.06.15】
EU域内排出量取引制度に関する調査報告書を公表 環境省、経産省、日本経団連
 環境省は2007年6月15日、経済産業省や日本経済団体連合会とともに実施した、EU域内排出量取引制...[続きを読む]
【環境省/2007.06.14】
内閣府主催「政策ライブトーク」で参加者募集 「地球温暖化対策に関する国民運動」をテーマに若林環境大臣が直接対話
 「地球温暖化対策に関する国民運動」をテーマにした内閣府主催の第1回「政策ライブトーク~言いたい、聞...[続きを読む]
【厚生労働省/2007.06.14】
歯科用X線診断装置1機種でアスベスト含有が判明 すでに製造販売中止、放出の可能性なし
 (株)モリタ製作所が過去に製造販売していたアナログ式歯科用パノラマX線診断装置「ベラビュー型式X−...[続きを読む]
【原子力安全・保安院/2007.06.14】
19年1~3月実施の実用発電用原子炉の使用前検査、燃料体検査、定期検査結果を原安委に報告
 平成19年6月14日開催の第40回原子力安全委員会臨時会議で、18年度第4四半期(19年1~3月)...[続きを読む]
【環境省/2007.06.14】
市町村に対する事業者の拠出額算定法などを規定 容リ法関連5つの省令・告示骨子案で意見募集
 「容器包装リサイクル法」を所管する環境省、経済産業省、財務省、厚生労働省、農林水産省は、平成19年...[続きを読む]
【環境省/2007.06.14】
閉鎖性海域の水環境改善技術 3府県が19年度実証対象技術計5件を決定
 平成19年度「環境技術実証モデル事業」で、閉鎖性海域での水環境改善技術の実証試験実施機関としてなっ...[続きを読む]
【国土交通省/2007.06.13】
19年度「道路ふれあい月間」の推進標語を選定
 国土交通省は平成19年6月13日、8月の「道路ふれあい月間」にちなみ、募集していた月間の推進標語に...[続きを読む]
【環境省/2007.06.12】
07年消灯キャンペーン 6月8日までに6万163施設が参加表明 
 夏至の日を中心として環境省が市民や全国各地の夜景スポットに消灯を呼びかけている「CO2削減/ライト...[続きを読む]
【環境省/2007.06.12】
東京タワーと韓国・Nソウルタワーの下で環境イベント実施へ 07年消灯キャンペーン
 夏至の日を中心として環境省が市民や全国各地の夜景スポットに消灯を呼びかけている「CO2削減/ライト...[続きを読む]

総件数:13348件 PAGE 127/890 125 126 127 128 129

【PR】

ログイン

ゲストさん、

[新規登録] [パスワードを確認]

エコナビアクションメニュー

【PR】

  • 東京環境工科専門学校 コラム連載中!
  • Arch Joint Vision
フォローする

【PR】