メインコンテンツ ここから

テレビにまつわるエコライフ(2)

リモコンは便利だけど。。。

リモコンをピッと押せば、パッと付くテレビ。でもそのために、テレビはあなたが見ていない間も常にスタンバイ中。この間に消費している電力が「待機電力(待機時消費電力)」と呼ばれます。
平均的な家庭の待機電力量は、平成24年の調査で全消費電力量の5.1%という調査結果も。
これは、電気料金にすると年間約6,156円となり、案外バカになりません。

家族は眠っている夜中でもリモコンで動かされるのを待って眠れないテレビ

主電源をオフにしたり、プラグをコンセントから抜いても機能への支障が少ない機器では非使用時にプラグを抜くか節電タップを使用して非通電状態にしたりすることを徹底すれば、49%の削減効果が期待されます。

待機電力のコラムへ



エネルギーに関するエコライフ目次へ戻る
エコライフガイドトップへ戻る

【PR】

ログイン

ゲストさん、

[新規登録] [パスワードを確認]

エコナビアクションメニュー

【PR】

  • 東京環境工科専門学校 コラム連載中!
  • Arch Joint Vision

【PR】