エコニューストップ

国内エコニュース 国内のエコニュースをお届けします。

メインコンテンツ ここから

[エコニューストップ]

国内エコニュース一覧

表示件数:

 キーワード検索:



総件数:13348件 PAGE 122/890 120 121 122 123 124

【環境省/2007.06.29】
19年度「こどもホタレンジャー」表彰事業、活動事例の募集を開始
 環境省は平成19年6月29日、ホタルに関連した水環境保全活動に取組む子供たちを表彰する「こどもホタ...[続きを読む]
【経済産業省/2007.06.29】
187~190件めの京都メカニズム案件承認 CDM4件
 経済産業省に申請されていたクリーン開発メカニズム(CDM)プロジェクト4件が、平成19年6月29日...[続きを読む]
【環境省/2007.06.29】
環境大気中のアスベスト測定法に関するセミナーを開催へ 07年7月30日に大阪市で
 環境省は、環境大気中のアスベスト濃度を測定する際の技術指針「アスベストモニタリングマニュアル」を2...[続きを読む]
【環境省/2007.06.29】
低濃度PCBを含む絶縁油の第2回焼却実証試験結果を公表 排ガス、排水に影響なし
 環境省は平成19年2月中に全国5か所の産業廃棄物処理施設・溶融施設で実施していた、低濃度PCB汚染...[続きを読む]
【文部科学省/2007.06.21】
IODP北極海掘削航海で得られた北極の気候変動に関する新知見を掲載 07年6月21日発行の「ネイチャー」
 ストックホルム大学のJan Backman教授ら、2004年8月8日から9月14日まで実施された統...[続きを読む]
【文部科学省/2007.06.26】
共同溝で放射性物質による汚染を発見 日本原子力研究開発機構・原子力科学研究所
 日本原子力研究開発機構東海研究開発センター原子力科学研究所(茨城県東海村)のモックアップ(実物大模...[続きを読む]
【環境省/2007.06.29】
西表国立公園の公園区域拡大、丹後天橋立大江山国定公園の新規指定など、5件を諮問通り答申 中環審
 平成19年6月29日に開催された中央環境審議会自然環境部会自然公園小委員会で、環境大臣から諮問され...[続きを読む]
【環境省/2007.06.28】
環境省、市町村の一廃処理事業を支援する3文書を策定
 環境省は、市町村の一般廃棄物処理事業を支援するために、「一般廃棄物会計基準」、「一般廃棄物処理有料...[続きを読む]
【環境省/2007.06.28】
「環境報告ガイドライン07年度版」まとまる
 環境省の「環境報告書ガイドライン改訂検討会」は2007年6月28日までに「環境報告ガイドライン20...[続きを読む]
【外務省/2007.06.28】
世界初のODA活用案件 国連CDM理事会がエジプト・ザファラーナ風力発電プロジェクトを承認
 国際協力銀行(JBIC)と日本カーボンファイナンス(株)(JCF)によるクリーン開発メカニズム(C...[続きを読む]
【環境省/2007.06.28】
18年度フロン類破壊量、約3,183トンに
 経済産業省と環境省は「フロン回収破壊法」に基づき、フロン類破壊業者から報告された平成18年度のフロ...[続きを読む]
【環境省/2007.06.28】
ヤンバルクイナの飼育下繁殖の「基本方針」を策定
 環境省は2004年11月に策定した「ヤンバルクイナ保護増殖事業計画」にもとづき、「ヤンバルクイナの...[続きを読む]
【環境省/2007.06.25】
温暖化防止のための地域の優れた取組みを発掘する「一村一品」プロジェクトがスタート
 環境省、全国地球温暖化防止活動推進センター(JCCCA)、都道府県地球温暖化防止活動推進センターは...[続きを読む]
【環境省/2007.06.28】
「外食業界のCSR」をテーマに、第1回「NPOと企業の協創円卓会議」を開催へ
地球環境パートナーシッププラザ(GEIC)は、平成19年7月10日18時30分から20時50分に...[続きを読む]
【環境省/2007.06.28】
大阪府、19年度に実証試験が可能な湖沼水質浄化技術を募集
 環境省が進める「環境技術実証モデル事業」で、湖沼等水質浄化技術の平成19年度実証評価機関に決定した...[続きを読む]

総件数:13348件 PAGE 122/890 120 121 122 123 124

【PR】

ログイン

ゲストさん、

[新規登録] [パスワードを確認]

エコナビアクションメニュー

【PR】

  • 東京環境工科専門学校 コラム連載中!
  • Arch Joint Vision
フォローする

【PR】