エコニューストップ

国内エコニュース 国内のエコニュースをお届けします。

メインコンテンツ ここから

[エコニューストップ]

国内エコニュース一覧

表示件数:

 キーワード検索:



総件数:13348件 PAGE 443/890 441 442 443 444 445

【環境省/2005.03.11】
ダイオキシン類測定を伴う請負調査受注資格審査結果 17年度前期合格率62%に
 環境省は平成17年3月11日、17年度前期のダイオキシン類環境測定調査受注資格審査で、審査の申請が...[続きを読む]
【国土交通省/2005.03.11】
「シーニックバイウェイ北海道推進協議会」が設立
 官民連携による沿道地域保全制度「シーニックバイウェイ」を北海道で進めるための「シーニックバイウェイ...[続きを読む]
【環境省/2005.03.11】
15年度PRTRデータ、17年3月18日に公表へ
 環境省と経済産業省は平成17年3月11日、PRTR法に基づき事業者から届出された化学物質排出量の1...[続きを読む]
【気象庁/2005.03.11】
3月23日の「世界気象デー」、2005年のテーマは「気象・気候・水と持続可能な開発」
 世界気象機関(WMO)は、世界気象デー(World Meteorological Day) の20...[続きを読む]
【国土交通省/2005.03.11】
祓川水系伊良原ダム建設事業環境アセス書に対し国土交通大臣意見を送付
 国土交通省は、祓川水系伊良原ダム建設事業の環境影響評価書についての国土交通大臣意見を平成17年3月...[続きを読む]
【原子力安全・保安院/2005.03.11】
柏崎刈羽1号機の配管蒸気漏れ、高速蒸気流による浸食が原因
 柏崎刈羽原子力発電所1号機(沸騰水型、定格電気出力110万キロワット)のタービン建屋地下2階に設置...[続きを読む]
【環境省/2005.03.11】
除草剤耐性を持つ組換えダイズなど13件 拡散防止策をとらない使用承認への意見募集開始
 遺伝子組換え生物を環境中への拡散防止策をとらないで使用する(遺伝子組換え生物取扱い法の第1種使用に...[続きを読む]
【環境省/2005.03.10】
16年4月~10月の光化学オキシダント注意報発令日は189日
 環境省は都道府県からの報告をもとにまとめた、平成16年4月~10月の光化学オキシダント注意報の発令...[続きを読む]
【農林水産省/2005.03.10】
環境調和型農業生産活動のための規範案への意見募集開始
 環境と調和のとれた農業生産活動のために農業者が最低限取り組むべき規範の案が平成17年3月9日策定さ...[続きを読む]
【林野庁/2005.03.10】
森林セラピー基地候補地のネットワークづくり準備会開催へ
 (社)国土緑化推進機構が平成17年3月10日に開催する「森林セラピー基地候補・全国ネットワーク会議...[続きを読む]
【水産庁/2005.03.10】
北海道、えりも以西海域のマツカワについての「資源回復計画」作成
北海道は、えりも以西海域のマツカワについての「資源回復計画」を2005年3月10日までに作成した...[続きを読む]
【経済産業省/2005.03.09】
「組換え生物取扱い法」対象のGILSP組換え微生物リスト改正案への意見募集開始 経産大臣指定分
 経済産業省は平成17年3月9日、「遺伝子組換え生物取扱い法」に基づいた拡散防止措置をとる必要がある...[続きを読む]
【国土交通省/2005.03.10】
15型式の建設機械エンジンを排出ガス対策型エンジンとして認定
 国土交通省は平成17年3月10日、「排出ガス対策型建設機械指定要領」に基づき、NOx(窒素酸化物)...[続きを読む]
【外務省/2005.03.07】
WEEE、RoHSは協議継続へ 日本・EU規制改革対話会合 
 2005年3月4日、ベルギー・ブリュッセルの欧州委員会本部で、日本とEUの規制改革対話ブリュッセル...[続きを読む]
【気象庁/2005.03.09】
17年のさくらの開花予想第2報、平年並か平年より遅めに
 気象庁は平成17年3月9日、北海道・東北地方と沖縄を除いた全国の17年のさくら(ソメイヨシノ)の開...[続きを読む]

総件数:13348件 PAGE 443/890 441 442 443 444 445

【PR】

ログイン

ゲストさん、

[新規登録] [パスワードを確認]

エコナビアクションメニュー

【PR】

  • 東京環境工科専門学校 コラム連載中!
  • Arch Joint Vision
フォローする

【PR】