エコニューストップ

海外エコニュース 海外のエコニュースをお届けします。

メインコンテンツ ここから

[エコニューストップ]

海外エコニュース一覧

表示件数:

 キーワード検索:



総件数:6191件 PAGE 209/413 207 208 209 210 211

【国連/2005.04.26】
POPs条約第1回締約国会議を開催
 残留性有機汚染物質に関するストックホルム条約(POPs条約)の第1回締約国会議が、5月2日から6日...[続きを読む]
【フランス/2005.04.25】
国際サンゴ礁イニシアティブ セイシェルで総会開催
 国際サンゴ礁イニシアティブ(ICRI)の総会が、4月25日から27日かけて、セイシェルで開催された...[続きを読む]
【国連/2005.04.22】
アースデイ 35歳を迎えて
 4月22日は、35回目のアースデイ。1970年にスタートしたアースデイは、いまや数百万人の人々が祝...[続きを読む]
【EU/2005.04.15】
「欧州汚染物質排出登録」が 電子情報源として最高の評価を獲得
 欧州委員会と欧州環境庁は、「欧州汚染物質排出登録(EPER)」を公表したことで、欧州情報協会(EI...[続きを読む]
【フランス/2005.04.13】
土地利用状況の変化に関する報告を公表
 フランスのエコロジー・持続可能な開発省は、1990年から2000年までの土地利用状況の変化に関する...[続きを読む]
【EU/2005.04.15】
EUディマス環境委員 気候変動と持続可能な開発について議論するため渡米
 欧州委員会のディマス環境委員は、次週アメリカ、ニューヨークで開催される「国連持続可能な開発委員会(...[続きを読む]
【アメリカ/2005.04.14】
EPA 健康リスクからの児童の保護に取り組む団体・個人を初めて表彰
 EPAは、第1回目の「児童の環境健康賞」の受賞者を公表した。  この賞は、児童を環境健康リスクか...[続きを読む]
【ドイツ/2005.04.14】
欧州司法裁判所 ドイツの廃棄物埋立令を合法と判断
 ドイツの廃棄物埋立令がEU法に違反するとして、廃棄物処分場目的組合「Eiterkoepfe」が起こ...[続きを読む]
【アメリカ/2005.04.14】
EPA 環境保護の取組みを進める医療機関を表彰
 EPA、アメリカ病院協会及びアメリカ看護師協会は、「健全な環境を求める病院(H2E)」プログラムの...[続きを読む]
【オランダ/2005.04.14】
土壌浄化対策促進に1億ユーロを支出
 オランダのファン・ヘール大臣は、土壌汚染対策が課題となっている17の地域に対して、総額1億ユーロ(...[続きを読む]
【国連/2005.04.14】
UNEP 途上国における太陽・風力エネルギー源をマッピング
 ソーラー発電や風力発電に適した地域をマッピングする「太陽・風力エネルギー源アセスメント(SWERA...[続きを読む]
【アメリカ/2005.04.14】
EPA 環境担当行政機関の生産性向上を目指す手引きを公表
 EPAは、州や連邦の環境担当行政機関の生産性を向上させるのに役立つ手引きを公表した。  「環境革...[続きを読む]
【EU/2005.04.13】
欧州議会 海洋船舶の燃料に関するEU指令を可決
 欧州議会は4月13日、海洋船舶の燃料に関するEU指令を可決した。この採決をもって、船舶からのSO2...[続きを読む]
【フランス/2005.04.12】
湿地での鉛弾使用禁止を遅らせ、11ヶ月の移行期間を導入
 フランスのルペルティエ エコロジー・持続可能な開発大臣は、湿地での狩猟用鉛弾の使用禁止に向けて、2...[続きを読む]
【EU/2005.04.12】
欧州委員会 イギリスの排出割当総量増大の申請を正式に拒否
 欧州委員会は4月12日、CO2排出割当総量の増加を求めるイギリスの申請を正式に拒否した。イギリスは...[続きを読む]

総件数:6191件 PAGE 209/413 207 208 209 210 211

【PR】

ログイン

ゲストさん、

[新規登録] [パスワードを確認]

エコナビアクションメニュー

【PR】

  • 東京環境工科専門学校 コラム連載中!
  • Arch Joint Vision
フォローする

【PR】