エコニューストップ

国内エコニュース 国内のエコニュースをお届けします。

メインコンテンツ ここから

[エコニューストップ]

国内エコニュース一覧

表示件数:

 キーワード検索:



総件数:13348件 PAGE 407/890 405 406 407 408 409

【環境省/2005.06.09】
VOC処理技術の17年度実証試験実施機関を公募
 環境省は17年度の環境技術実証モデル事業で、VOC処理技術分野(ジクロロメタン等有機塩素系脱脂剤処...[続きを読む]
【環境省/2005.06.07】
ツキノワグマ大量出没対策で報告書 広域保護管理体制の整備など提言
 平成16年秋に北陸地方を中心に、人の住んでいる地域にツキノワグマが大量出没した件について、環境省が...[続きを読む]
【環境省/2005.06.07】
リスクアセスメント技術専門家会合の設置など決議 カルタヘナ議定書第2回締約国会議
 2005年5月30日から6月3日まで、カナダのモントリオールで、カルタヘナ議定書第2回締約国会議が...[続きを読む]
【環境省/2005.06.07】
「水害廃棄物対策指針」を都道府県に通知
 新潟県・福井県での集中豪雨被害や西日本各地での台風第23号による被害など、平成16年に多くの水害が...[続きを読む]
【環境省/2005.06.08】
自治体のグリーン購入 調達方針作成自治体は25.7%
 環境省は全国の地方自治体を対象に実施していたグリーン購入への取組み状況や問題点についての平成16年...[続きを読む]
【林野庁/2005.06.08】
第38回ITTO理事会理事会、コンゴで開催へ
 2005年6月19日から21日にかけ、コンゴ共和国のブラザビルで第38回国際熱帯木材機関(ITTO...[続きを読む]
【水産庁/2005.06.07】
海鳥や海亀の混獲対策を各国に勧告 インド洋まぐろ類委員会第9回年次会合
 2005年5月30日から6月3日にかけて、セイシェルでインド洋まぐろ類委員会第9回年次会合が開催さ...[続きを読む]
【環境省/2005.06.08】
拡散防止策なしで利用可能な組換え生物を文科大臣に助言する学識経験者13名を公表
 文部科学省と環境省は平成17年6月8日、「遺伝子組換え生物等の使用等の規制による生物の多様性の確保...[続きを読む]
【環境省/2005.06.03】
神栖町の井戸2か所から新たにジフェニルアルシン酸検出を確認
 茨城県神栖町の井戸水が有機ヒ素化合物・ジフェニルアルシン酸に汚染されている問題で、平成17年6月3...[続きを読む]
【資源エネルギー庁/2005.06.07】
使用済燃料再処理積立・管理法、17年10月1日から施行へ
 資源エネルギー庁は第162回国会で成立し、平成17年5月に公布された「原子力発電における使用済燃料...[続きを読む]
【宮内庁/2005.06.05】
第56回全国植樹祭で天皇陛下がお言葉「森林を大切にする機運を期待」
 天皇・皇后両陛下は平成17年6月5日に茨城県潮来市「水郷県民の森」で開催された第56回全国植樹祭に...[続きを読む]
【宮内庁/2005.06.06】
愛・地球博「日本の日」式典で皇太子殿下がお言葉
 2005年6月6日、愛・地球博長久手会場EXPOドームで開催された、同博覧会「日本の日」式典に皇太...[続きを読む]
【首相官邸/2005.06.06】
愛・地球博「日本の日」 小泉首相挨拶「人間と自然が共生する未来考えて」
 2005年6月6日、愛・地球博長久手会場EXPOドームで開催された、同博覧会「日本の日」式典に小泉...[続きを読む]
【総務省/2005.06.06】
宮ヶ瀬ダム周辺地域を鉱区禁止地域に指定
 公害等調整委員会は平成13年度から本格運用を開始している宮ヶ瀬ダムの周辺にある神奈川県愛川町、清川...[続きを読む]
【環境省/2005.06.05】
エコアジア2005開催 アジア太平洋環境開発フォーラムの次期取組み検討
 2005年6月4・5日の両日、岐阜県岐阜市の長良川国際会議場でアジア太平洋環境会議(エコアジア20...[続きを読む]

総件数:13348件 PAGE 407/890 405 406 407 408 409

【PR】

ログイン

ゲストさん、

[新規登録] [パスワードを確認]

エコナビアクションメニュー

【PR】

  • 東京環境工科専門学校 コラム連載中!
  • Arch Joint Vision
フォローする

【PR】