エコニューストップ

国内エコニュース 国内のエコニュースをお届けします。

メインコンテンツ ここから

[エコニューストップ]

国内エコニュース一覧

表示件数:

 キーワード検索:



総件数:13348件 PAGE 397/890 395 396 397 398 399

【原子力安全・保安院/2005.07.04】
柏崎刈羽5号機が自動停止 復水器のトラブル
 定格出力で運転中だった東京電力(株)柏崎刈羽原子力発電所5号機(沸騰水型:定格電気出力110万キロ...[続きを読む]
【文部科学省/2005.06.30】
三菱マテリアル(株)の子会社で、ビン入り硝酸ウラニルを発見
 三菱マテリアル(株)の子会社、尾去沢鉱山(株)(秋田県鹿角市)で、ガラスビン2本に入った硝酸ウラニ...[続きを読む]
【環境省/2005.07.04】
5県で実証試験を行う湖沼水質浄化技術7件を決定
 17年度の「環境技術実証モデル事業」のうち湖沼水質浄化技術の実証試験実施機関である埼玉県、大阪府、...[続きを読む]
【環境省/2005.07.01】
アジア太平洋地域での電気電子機器廃棄物適正管理めざし、ワークショップ開催へ
 環境省はバーゼル条約事務局との共催で「アジア太平洋地域における環境上適正なE−waste(電気電子...[続きを読む]
【気象庁/2005.07.01】
海面水位、依然過去100年で最高の高さ 気象庁が浸水被害への注意呼びかけ
 日本沿岸の海面水位が過去100年間で最も高くなっている状態が続いているため、気象庁は2005年7月...[続きを読む]
【環境省/2005.07.01】
全国749水浴場で水質判定基準達成を確認
 環境省は平成17年4月下旬から6月上旬にかけ、全国の水浴場で地方自治体が実施した水質調査の結果をと...[続きを読む]
【環境省/2005.07.01】
17年度の環境カウンセラー募集を9月に実施へ
 環境省は平成17年9月1日~9月30日の間、17年度の環境カウンセラーの募集受付を行うと発表した。...[続きを読む]
【林野庁/2005.06.29】
17年7月を「国民の森林クリーン月間」に 国有林内での不法投棄防止活動を実施へ
 林野庁は、17年7月を「国民の森林クリーン月間」として設定し、国有林内での不法投棄防止活動に取り組...[続きを読む]
【農林水産省/2005.06.30】
農林水産業でのバイオマス利活用優良事例を募集 17年度表彰事業で
 農林水産省は(社)日本有機資源協会、(社)日本農業集落排水協会、バイオマス活用協議会(注1)との共...[続きを読む]
【外務省/2005.07.01】
外務省16年度グリーン購入実績 ほぼ基準適合品100%調達
 外務省は平成17年7月1日、グリーン購入法に基づく16年度の同省環境物品調達実績を公表した。 ...[続きを読む]
【内閣府/2005.06.30】
肉骨粉焼却灰などの肥料への利用についてリスク評価を公表 意見募集開始
 内閣府食品安全委員会のプリオン専門調査会は平成17年6月30日、「1,000℃以上で焼却処理した肉...[続きを読む]
【資源エネルギー庁/2005.06.30】
17年度「原子力の日」ポスターコンクールの作品募集を開始
 文部科学省と資源エネルギー庁は、「くらしを支える原子力」をテーマに、10月26日の「原子力の日」に...[続きを読む]
【原子力安全・保安院/2005.07.01】
福井県内原発の安全管理強化のため、「若狭地域原子力安全統括管理官」新設
 5名の死者と6名の負傷者を出した、関西電力(株)美浜3号機の二次系配管破損事故発生を踏まえ、原子力...[続きを読む]
【原子力安全・保安院/2005.06.30】
「重大不適合」と評価 美浜2号機の第1回目定期安全管理審査結果
 原子力安全・保安院は平成17年6月30日、関西電力(株)美浜原発2号機と日本原子力発電(株)敦賀原...[続きを読む]
【農林水産省/2005.07.01】
食品安全行政メルマガが「食品安全エクスプレス」に名称変更
 農林水産省消費・安全局が発足3年目を迎えたことを踏まえ、同局の消費者情報官が発行するメールマガジン...[続きを読む]

総件数:13348件 PAGE 397/890 395 396 397 398 399

【PR】

ログイン

ゲストさん、

[新規登録] [パスワードを確認]

エコナビアクションメニュー

【PR】

  • 東京環境工科専門学校 コラム連載中!
  • Arch Joint Vision
フォローする

【PR】