エコニューストップ

海外エコニュース 海外のエコニュースをお届けします。

メインコンテンツ ここから

[エコニューストップ]

海外エコニュース一覧

表示件数:

 キーワード検索:



総件数:6191件 PAGE 262/413 260 261 262 263 264

【ドイツ/2004.01.18】
「Renewables2004」世界会議の会場交通は再生可能エネルギーで
 1月18日、ドイツ連邦環境省は、6月1~4日にボンで開催される再生可能エネルギー世界会議「Rene...[続きを読む]
【EU/2004.01.16】
ヨハネスブルグ・サミットから1年の進捗状況を報告
 欧州委員会は、ヨハネスブルグ・サミットでなされた、貧困撲滅、自然資源保護、持続可能な生産・消費パタ...[続きを読む]
【アメリカ/2004.01.16】
EPA トラック・機関車のアイドリング削減に向けたガイダンスを公表
 EPAは、トラックや機関車のアイドリング時の汚染排出削減技術、またはアイドリング防止技術の導入に向...[続きを読む]
【国連/2004.01.15】
UNEP技術・産業・経済局長にフランスのモニク・バルビュ氏が就任
 フランスのモニク・バルビュ氏が、1月15日、UNEP技術・産業・経済局の局長に正式に任命された。同...[続きを読む]
【フランス/2004.01.15】
2003年夏の発電調査委員会の結果
 2003年夏、フランスの主要河川で水温が異常に上昇した際、政府は、電力供給のため、フランス電力の発...[続きを読む]
【イギリス/2004.01.15】
昨年の猛暑で大気汚染悪化 長期的には改善傾向に
 昨夏の熱波による大気汚染の影響にもかかわらず、2003年の大気質年間目標が達成されていることが明ら...[続きを読む]
【EU/2004.01.14】
山岳部の保護地区リストを採択
 欧州委員会は、EU内の山岳部にある、959ヶ所の保護地区のリストを承認した。これらの地区は、EUの...[続きを読む]
【ドイツ/2004.01.14】
再生可能エネルギーへの支援付き記念切手を発売
 記念切手「増加する再生可能エネルギー」が発行され、全国の郵便局で販売が開始された。これは、1992...[続きを読む]
【アメリカ/2004.01.13】
EPAの気候リーダー・プログラムに主要10社が新たに参加
 3M、コダックなど10の企業は1月13日、EPAの「気候リーダー」プログラムに基づき、温室効果ガス...[続きを読む]
【イギリス/2004.01.13】
イギリス政府諮問機関 遺伝子組換のビートとナタネは環境に悪影響と勧告
 イギリスのベケット環境大臣は、1月13日、政府の法定諮問機関「環境中への放出に関する諮問委員会(A...[続きを読む]
【ドイツ/2004.01.12】
連邦環境省所有施設への再生可能エネルギーの供給が始まる
 1月1日、ドイツ連邦環境省所有施設への再生可能エネルギーの供給が始まった。供給の受注を受けたのは、...[続きを読む]
【国連/2004.01.09】
UNEP 科学的基盤の強化について検討
 UNEPの科学的な基盤をどのように強化するのがよいかを検討するため、世界の科学者、政府担当者らを集...[続きを読む]
【国連/2004.01.09】
太陽光発電で インド地方部の貧困世帯に光を
 太陽光発電装置をインドの地方部に送る取組みが進んでいる。BPソーラー社(アメリカ)が、合計635k...[続きを読む]
【アメリカ/2004.01.08】
EPA 環境技術情報を提供するウェブサイトを創設
 EPAは、環境技術に関する新たなウェブサイト「環境技術チャンス・ポータル(ETOP)」を開設した。...[続きを読む]
【ドイツ/2004.01.08】
昨夏の異常高温により、地上レベルオゾン濃度も上昇
 1月8日、ドイツ連邦環境庁は報告書「ドイツ連邦共和国における2003年のオゾン状況」を発表した。 ...[続きを読む]

総件数:6191件 PAGE 262/413 260 261 262 263 264

【PR】

ログイン

ゲストさん、

[新規登録] [パスワードを確認]

エコナビアクションメニュー

【PR】

  • 東京環境工科専門学校 コラム連載中!
  • Arch Joint Vision
フォローする

【PR】