エコニューストップ

海外エコニュース 海外のエコニュースをお届けします。

メインコンテンツ ここから

[エコニューストップ]

海外エコニュース一覧

表示件数:

 キーワード検索:



総件数:6191件 PAGE 38/413 36 37 38 39 40

【ドイツ/2008.03.01】
ドイツ 気候保護をテーマに集中的な情報提供キャンペーンをスタート
 ドイツ連邦環境省は、3月1日、ドイツエネルギーエージェンシーと消費者センターと共同で、気候保護に関...[続きを読む]
【EU/2008.02.29】
欧州閣僚理事会 気候・再生可能エネルギー政策パッケージ、自動車からのCO2排出削減対策について議論
 3月3日、ブリュッセルにおいて、はじめてスロベニアが議長国を務めるEU環境閣僚理事会が開催された。...[続きを読む]
【国連/2008.02.29】
UNEP世界自然保全モニタリングセンター ジェフ・プライス博士が上級研究員に
 UNEPとカリフォルニア州立大学チコ校は、UNEPの世界自然保全モニタリングセンター(WCMC)の...[続きを読む]
【アメリカ/2008.02.29】
EPA 水銀含有スイッチを 100万台の自動車から除去
 EPAは、全国自動車用水銀スイッチ回収プログラムにより、廃車から除去されたスイッチが100万個を超...[続きを読む]
【国連/2008.02.28】
再生可能エネルギー産業が急速に拡大
 REN21(21世紀のための再生可能エネルギー・ネットワーク)の「2007年 世界の再生可能エネル...[続きを読む]
【イギリス/2008.02.28】
イギリス 2008年分の排出枠の交付を遅らせる決定
 イギリスは、EU排出量取引スキーム(EU ETS)に基づく、2008年分のアラウアンス(排出枠)の...[続きを読む]
【フランス/2008.02.26】
フランス 生物多様性に関する科学財団を創設
 フランスのボルロー エコロジー・持続可能な開発国土整備大臣、コシュースコモリゼ エコロジー担当閣外...[続きを読む]
【アメリカ/2008.02.26】
アメリカ CO2排出量はかなり早く減少に転じる?
 ドイツ・ベルリンで2月26日、アメリカのコノートン環境質委員会委員長、プライス大統領補佐官らが、ド...[続きを読む]
【イギリス/2008.02.26】
イギリス ミズハタネズミなどが新たに保護対象へ
 イギリスのラドック大臣(生物多様性担当)は、カスザメ、リンゴマイマイおよびタツノオトシゴ2種ととも...[続きを読む]
【フランス/2008.02.25】
フランス 第1回再生可能エネルギー・建物・エネルギー需要抑制週間を実施へ
 環境懇談会(環境グルネル)の結論を踏まえて、建物のエネルギー効率の向上は、かつてないほど、国の優先...[続きを読む]
【その他/2008.02.25】
オーストラリア 世界最大のソーラー発電プラントを建設へ
 オーストラリア・ヴィクトリア州のブランビー知事は2月25日、同州北部に世界最大のソーラー発電施設を...[続きを読む]
【イギリス/2008.02.25】
イギリス 河川流域管理計画に関する第2弾目のガイダンスを発表
 河川流域管理計画に関するガイダンス文書第2弾が、イギリス環境・食糧・農村地域省およびウェールズ議会...[続きを読む]
【アメリカ/2008.02.25】
EPA マルチメディア・ポータルサイトを新設 環境ビデオも満載
 EPAは2月25日、環境に関するビデオやポッドキャスト、写真などを集めた新しいマルチメディア・ポー...[続きを読む]
【イギリス/2008.02.23】
ロンドン交通混雑税導入で大気汚染改善 住民の平均余命が伸びたとの研究報告
 2003年に導入されたロンドン市の交通混雑税により、大気汚染の改善を通じて、住民の平均余命も伸びた...[続きを読む]
【オランダ/2008.02.21】
オランダ 住宅の省エネ・プロジェクトに総額450万ユーロの補助
 オランダのフォーヘラー大臣(住宅・コミュニティ・統合担当)は、住宅の省エネを推進する地方自治体、住...[続きを読む]

総件数:6191件 PAGE 38/413 36 37 38 39 40

【PR】

ログイン

ゲストさん、

[新規登録] [パスワードを確認]

エコナビアクションメニュー

【PR】

  • 東京環境工科専門学校 コラム連載中!
  • Arch Joint Vision

【PR】